2015年10月16日金曜日

2015年田中祭概要

これを見てください。

たぶん、ごはんを食べるのでしょう。楽器を奏で、歌い、それに耳を傾ける人、踊る人もいるかもしれません。話し、聞く人がいるでしょう。それはFMラジオを通してかもしれません。疲れた人を癒す人、それに耐えかねて眠る人。持っているものを分け与え、それを喜び、友となる人々。それを日常としようとするなら、私ならまずこうする。

Life is beautiful.Some people says.
But nobody tells the line whether beauty or not.If all of life is beautiful,how about death. 
I would like to check beautiful and think how to realize in life.
If you want to enjoy all of MATURI ,take all things for taking meals except rice, FM radio ,and some money.
Just come on,and we go from there.

2015年9月17日木曜日

第5回 田中祭

「日本昔ばなし」
あのテレビ番組の主題歌「くまの子みていたかくれんぼ……、」っていうのの中で、

「いいないいな、人間ていいな。おいしいおやつに、ほかほかごはん子どもの帰りを待ってるだろな……。」
「いいないいな、人間ていいな。みんなで仲良くぽちゃぽちゃお風呂あったかい布団で眠るんだろな……。

ってあるけど、

人間以外が人間を見たときに、ほんとうはなにを「いいないいな。」と思うんだろうか。

I have thought what does a creature except human envy human's for a year.

I will live as this answer.

第5回 田中祭
2015年11月7日(土)0:00〜24:00

詳細は近日

2014年11月11日火曜日

ここ数日でわかってきたことを徒然なるままに。

実は、今回を入れてあと3回で終わりにしようと思っていました。
祭にかける労力を日常にかけたくなってきただろう。自身にもそういうのがありました。
始まる直前まで、こんなに考えてんのはおれだけじゃねえかなとか、こんなに時間と頭使ってなにやってんかなと少し虚しい気持ちになっていたというのもありました。

そうして始まって、8日の夕方くらいからですかね。
だんだんわかってきて、これはまだできるなとか、やった方が良さそうだなということに気づき始めました。正確に言うと感じ始めたのでわかっていなかったんですが、終わってから徐々に分かってきました。そういうのを書きます。

それほど宣伝しませんでしたし、目玉のようなものも無理には用意しませんでした。大きくしようと思えばできたんじゃないかと思います。でも意味がないと思えてやりませんでした。
だからなのか、雰囲気が一回目に似ていました。今回言わないでいた私のコンセプトが「動かないでできること」だったというのもあるかもしれません。ただ違うのは、あの頃よりいろんな人が色んな想いであの場に来ていたということです。

交配して子を残すこと、出会うこと、知らないところへ行くこと、できないことをすること。
たぶんこれらは同じ意味で、今ここにないものを生み出すため。

ずっと考えていました。もう10年くらいになるのかな。そうしたいけど、何をどうしたらいいのかわかりませんでした。でも、今回の祭で方法はわかりました。田中祭がどうなっていくかはわかりませんが、もう少し長生きしそうだなとは思っています。

この一年、おもしろいことが、不思議なことが、よくわからないことが、急に起こるようになりました。それはこの日のためにあったのではないかと思うほどに、ここ最近たくさん納得しました。

これまでよりおもしろいことが起こるようになるでしょう。目を凝らさなくてもいいほど、はっきり、たくさん、押し寄せるように。私だけでは済まないでしょう。あそこには同じ感覚を持った人間が数人はいました。我々はこれからそういう人たちと出会っていくのでしょう。

ただこれだけが不本意。
自身の影響力が足りないことを毎年実感します。


There is no center this time Matsuri.Every people in the rice field is one participant of Tanaka Matsuri,of course me too.Each participants enjoy eating,listening,playing,cooking,talking,hearing,and so on.You must have some feeling you never in the least expected before you come here.
I think this is the most important to do something new.
I'm  so happy to see you.Of course I enjoyed.At the same time,I discovered the way of going to my destination.
Maybe,not only me,but also someone get any answer.I'm looking forward to see your new works.
Please show someway.

I'm only afraid that many dusts have been remained.

Thanks everybody,
especialy MemiYama,YoshiKei,Nanma elementary school,Ohnuki mokuzai,and supporters.

Kenji Hirota 

2014年11月8日土曜日

ランプと音楽とまとめる田中

かできたら起こしてもらえますか。
のヒロタです。

周りに古道具好きが多いのですが、私にはよくわかりませんでした。が、今回の祭の準備で、同じような2つのランプシェードを直して、磨いて取り付けました。
なんとなくわかった気がしています。話せる相手も増えたかもしれません。


今日についてですが、
そもそもですけど、楽しもうとしてこないとなにも起こりません。自力で楽しむのが祭ではないですか。

車は南摩小学校の校庭に駐めてください。

本日の音楽隊
11:00~マンマリカ
12:00~ダイボウ&ガッチョディーロ
13:00~牛山すすむ
14:00~Dead Sea DropOuts
15:00~双走

私は音楽だけが特別好きというわけではない。しかしながら、声を掛けてくれた人がいて、やるって言ってくれた人の作ったものは見たいし、聞きたい。
なにも言っていないのに、こうなっているということですでに感動している。

22:00 にもなんかやる。
残りはラジオ。
悩み相談はいつでも私に言ってね。
秘密の小部屋に案内します。
では田中で会いましょう。

2014年10月26日日曜日

TM-4 新情報を追加

な第4回 田中祭

これまでの情報
2014年11月8日栃木県鹿沼市油田町の田んぼでごはんを食べる。
持ち物は、茶碗好きなおかず、ラジオを聞きたい人はFMラジオも。

新情報を7
1. 明るい時間には演奏が聞けるようです。私は詳細知らないんですが、そのように進めてくれているようです。どこかから情報が出てくるかもしれません。

2. 22:00ごろミシガン州のMikeと同じ米を一緒に食べます。夜食と朝食を一緒に食べることになりそうです。

3. なにか悩んでいる方いらっしゃいましたらお越しください。もしそのような方いらっしゃいましたらお誘いください。専門の勉強をした人間が来ます。ゲームのような形式でお話し伺えるそうです。もちろん安心してお話しできる環境を用意するつもりです。必要な方の話を伺うために500円頂戴するそうです。

4. ヒロタはこの日に限りほぼなんでも答えるらしいです。

5. 田んぼの中ぬかるんでいるので、一部スロープから地面に着かずテーブルで食べられるところも用意します。

6. 駐車場は今年も南摩小学校の校庭をお借りしようと思っています。端から停めていってください。トイレはヒロタ家を使ってください。

7. 泊まりたい方は、田んぼの中でしたら、宿泊用品を持参していただければご自由にどうぞ。家に寝たいという方いらっしゃいましたら、ヒロタまでご連絡ください。ヒロタ家の一階に数人泊まれる場所を確保できそうです。グループで泊まりたいというのはなんとなく嫌です。1人ででも来たい、帰れないけど来たいという方のための場所にするつもりです。泊まる方はあらゆる雑用がありますが、それでもよければ。

こんな感じですかね。
祭なので、金はかからないようにしています。
個人の金銭のやり取りは自由ですが、それに介入はしないということにしています。しかし、近頃、悩みの相談は必要性を感じていたので案内しました。やってみたいという方は私に声をかけてください。秘密の小部屋に案内します。


Shall we eat rice in field for growing rice?
Please bring your rice bawl,chopsticks,and your best dish for eating rice.FM radio.If you want to listen my voice.
A man who has studied counseling come to Tanaka Masturi.He will hear your destress like playing cards.We make situation to hold your secrets.It's not for everyone.Thus It costs 500 yen.if you want to do,please call out to me.

We work hard to hold Maturi.We are making,cleaning,calling,talking,and thinking.
I think this is natural style for human,but now extraordinary days.I want to change it to ordinary.
Changing achived,Tanaka Maturi will be over.


Written by HIrota Kenji

2014年9月30日火曜日

自問自答の時間

今、人生の岐路にいます。福田です。
僕は、自分がどう生きていくのがいいか、未熟者なりに考えた結果、まず生きていく場所を決めました。
自分が生まれ育った、南摩というところです。
そして、そこで生きていくからには、そこを自分にとって居心地のいい場所にしていきたいと考えました。
自然がいっぱいある。気持ちのいい人が周りにたくさんいて、いい距離感で繋がっている。美味しいものがある。そんな場所がいい。
そのために、自分はここに、子どもからお年寄りまで、毎日でも通えるような場所を作ろうと思いました。
どんなことをすればそんな場所にできるかを考えて「パン屋だ!」と思い立ったのが2年前。海外や日本各地のパン屋を巡った末に理想的な修業先に出会い、素晴らしい環境でパン職人見習いとして修行を開始しました。
しかしその後、小麦への接触過多により小麦アレルギーを発症。やむなく修行を中断しました。アレルギーの対処法や改善策、克服法を自分なりに調べる中で、自分の身体のことや、食の安全性に疑問を抱いたこともあり、辿り着いたのは農業でした。今は南摩で、無農薬、無肥料で野菜を育てています。
正直、今となっては、こうなるべくしてこうなったような気もしています。アレルギーの症状は実感的には改善されてきています。また、仮にアレルギーを克服できずに、パンがこの先もできないとしても、農家として当初の目的である「子どもからお年寄りまで、毎日でも通えるような場所を作る」ことは、できるのではないかとも思うのです。
しかし、そこに辿り着くまでに、自問自答の時間は、充分にあったのか。
自分の選択は、正しいのか。
自分で正しいと言えなくてどうする。正しいに決まってる。そう信じて、今できることを全力でやるしかない。それはわかっているつもり。
走り出した今、もうやるしかないのはわかってる。わかってるけど、拭いきれない不安が常にどこかに潜んでる。

4年前、田中祭のメンバーは、ほとんどが会社員でした。その後、それぞれが自分の道を見つけ、今はほとんどが自営業者になりました。
メンバーのみんなは、僕より先に人生の岐路を進んだ人たちです。だから今年は、僕はみんなから何かを学ぶ祭りにできたらと思います。
自分で特別なことはせず、サポートに回ります。
もし僕と同世代で、岐路に立っている人がいたら、ぜひ祭りに来てください。話をしましょう。
また、過去に本気で自問自答した時間を持っている方、よかったらお話を聞かせてください。
11月8日(土)、オカズと茶碗と箸を持って、コタツへ。お待ちしています。

I'm at a turning point of my life now.
Of course i think that my choice is right for my life. But insecurity is always in the back of my mind.
If you are at a turnning point of your life too, let me know about it and talk with me about our life at TanakaMatsuri.

福田

2014年9月23日火曜日

エネルギー収支

はじめまして。イナダです。
先日、私用で東京に行っていたのですが、育った環境もあり僕は人が多いところがとても苦手です。
苦手というと、人間は生まれながらにして指数関数的に増えるものは感覚的に苦手なのだそうです。
「ある瓶の中にバクテリアがいて1分間で2倍になります。1時間で瓶がバクテリアでいっぱいになります。何分経ったときにバクテリアで瓶が50%満たされるか」という質問がありました。
1分で2倍になるので、答えは瓶がバクテリアでいっぱいになる1分前、59分後です。
そして次の問いが「もし自分がその中のバクテリアだとするといつ窮屈だと感じるでしょうか。」というものでした。



エネルギーについても同じなのかもしれません。
すでに今の世界は地球1.5個分の資源を使いながら生活しているそうです。この数字が正しいかどうかはわかりませんが人は何もないところからエネルギーを作れないので自然のエネルギーを過剰に使って、環境に負荷をかけながら生活しているんですよね。水、空気、土壌などが汚染されているのは地球が持つ浄化能力を超えて環境に負荷を与えている証拠で、世界のさまざまなところで環境破壊が進んでいます。
ますます世界のエネルギー消費が増加していることを考えると、同じ生活を続けていると今は不安を感じなくても急に破綻するかもしれません。
そんな今の時代、自分で生活を作れるのはとても豊かなことではないでしょうか。

第4回 田中祭
http://tanakamatsuri2013.blogspot.jp/2014/08/4.html


これからもご飯をおいしく食べたい。楽しく過ごしたい。
そのためにできることを少しずつ。

Our life will not continue, if We continue the same life, since the energy consumption in the world is increasing.
I want to enjoy myself from now on.
So, I want to increase little by little that I can do.




稲田